法定相続人の方や遺産、相続手続きでお困りの方、相続登記が必要な方、料金や費用を抑えたい方。相続の手続きを全部まとめてサポート。相続税でお困りの方は提携の税理士をご紹介します。預貯金・株の相続手続き、相続登記、不動産登記、相続人の調査、遺産分割協議書の作成などの相続手続き代行。相続に強い司法書士、相続のことなら司法書士。相続手続きには期限があります。遺産分割協議、相続登記はお早めにご相談ください。

司法書士かなこぎ事務所相続手続き全部おまかせサポートなら、報酬が銀行の5分の1!不要な費用がかからないから断然安い! 大手A銀行の場合、手数料が最低100万円から。全部おまかせサポートなら手数料が198,000円(税込217,800円)から。費用が約5分の1。 1、2,000万円以下の相続財産のケース。相続財産の総額×2.1%として算出。税理士報酬・司法書士報酬・その他、戸籍・登録免許税等の実費は別途請求。2、2,000万円の相続財産のケースの総費用。戸籍・登録免許税等の実費は別途ご請求。 相続手続き全部おまかせサポートの特徴!初回相談無料、土日相談OK、出張相談無料、オンライン相談OK。相談窓口が一本化だから手間も時間も節約。明瞭な料金表示で安心の事前見積。 初回相談無料・土日相談OK・出張相談無料・東京圏対応オンライン相談対応
銀行での手続きの前にご一読ください!無料資料請求はこちら
無料資料請求はこちら
0120-14-6511
銀行での手続きの前にご一読ください!無料資料請求はこちら
無料資料請求はこちら
0120-14-6511
そもそも銀行に頼むと高くなるのは何故? 「運用コストの高さ」銀行の料金が100万以上と高額になる理由は人件費や家賃などの「運営コスト」の高さからくるものです。銀行は駅近に大きな店舗を借り、数十人の従業員を雇っているので多額の「運営コスト」が掛かっています。その「運営コスト」を払いながら利益を上げるには、どうしても料金を高くせざる得ないのです。 「専門家に料金が別にかかる」銀行に相続手続きを依頼したとしても、銀行は直接相続手続きをしません。司法書士などの専門家を紹介することが主な仕事です。実際に手続きをするのは司法書士などの専門家なのです。その専門家への料金は銀行の料金とは別に掛かります。そのため料金の支払先が「銀行」「専門家」の2か所に高くなってしまうのです。
銀行以外ならどんな専門家に依頼できる? 相続手続き代行を取り扱う専門家には、弁護士、司法書士、税理士、行政書士の4つの士業があります。それぞれの違いと最適な専門家の選び方を見てみましょう。 業務の対応範囲や料金を比べると、相続登記(不動産の名義変更)や貯金・株の相続など多くの相続手続きのケースでは司法書士が最適な選択肢であることがわかります。
司法書士かなこぎ事務所相続手続き全部おまかせサポートが低価格なのは何故? ポイント1「運営コスト」の低さ 司法書士かなこぎ事務所は一等地に大きな店舗を借りたり、数十名の従業員を雇っているわけではありません。そのため知名度は銀行のように高くはありませんが、その分運営コストが低くなり料金を抑えることができます。 ポイント2作業の効率化 司法書士かなこぎ事務所は、相続登記に申請や預貯金額の相続手続き、登記簿や戸籍の取得などの手続きをインターネットや郵便などを駆使しながら作業の効率化を図っています。作業を効率化することで経費が下がり、その削減できた分を価格に反映することで、代行サービスの質を下げることなく低価格を実現しています。 ポイント3パック料金だから安くできる 司法書士かなこぎ事務所に相続手続きを依頼される多くの方は、戸籍の収集や遺産分割協議書の作成、不動産や預貯金、株などの相続手続きを代行することを希望されます。そこでニーズの多いこれからの相続手続きをパッケージ化し、作業を効率化することで低価格でサービスをご提供できます。 自分でできる?相続手続きはココが大変…自分で相続手続きを行うと… 相続は手続きごとに窓口が違うから大変。自分で相続手続きを行う場合は、各窓口での手続きを全て自分で行う必要があり、多くの手間と時間がかかります。さらにほとんどの窓口は平日の日中に手続きをする必要があるため、サラリーマンのような動ける時間に制限がある方にとって、自分で手続きを進めることは現実的ではありません。→相続手続きの専門家に手続き代行を依頼すれば時間も手間もかかりません。 相続は相談する専門家が多いから選ぶのが大変。相続手続きは、不動産関係や相続税、年金など、対象となる手続きがとても多くなります。さらに、それぞれ対応できる専門家が決まっているため、それぞれの専門家に依頼する必要があります。→相続手続き全部おまかせサポートなら、当事務所が窓口となり全ての手続きを一本化。余計な手間がかかりません。
司法書士かなこぎ事務所の4つの安心 初回相談0円!かなこぎ事務所ではたくさんの方に相談して頂こうと、初回の相談料を無料とさせて頂いてます。「司法書士への相談が初めてで迷っている」という方や「こんな事相談していいのかな」という方には安心です。 土日・祝日の相談もOK!かなこぎ事務所では、お仕事などで平日に相談が出来ない方のために、土日でもご相談を承らせて頂いてます。お客様の都合に合わせられるので安心です。※土日の相談には事前の予約が必要になります。 出張相談もOK!出歩くことが難しい方や自宅で相談したい方のために、出張相談を承らせて頂いてます。「相談したのに行けない」という方にも安心です。ご希望の方は是非ご連絡ください。※出張相談には事前の予約が必要になります。 オンライン相談対応!自宅からご相談いただけます。オンライン相談なら通話料が無料で担当者の顔がみえます。また書類を確認しながら話せます。もちろん初回は無料です。※オンライン相談には事前の予約が必要になります。 相続手続き全部おまかせサポートの特徴!初回相談無料、土日相談OK、出張相談無料、オンライン相談OK。相談窓口が一本化だから手間も時間も節約。明瞭な料金表示で安心の事前見積。 初回相談無料・土日相談OK・出張相談無料・東京圏対応オンライン相談対応
銀行での手続きの前にご一読ください!無料資料請求はこちら
無料資料請求はこちら
0120-14-6511
毎年多くの方の相続手続きをお任せいただいています 司法書士かなこぎ事務所では、これまで200件以上のご相談をお受けしています。ご相談いただいたお客様ひとりひとりに対し丁寧にご説明させていただきます。

お客様から頂いたメッセージをご紹介!遺産相続手続きが時間が初めての方。相続人同士が仲が良くない、または疎遠の方。相続した物件があるけれど売却したい方、もちろん通常通りの相続登記や貯金・株の相続手続きも。

  • お客様の声1。他の事務所と比較して料金が安かったので選びました。他の司法書士事務所に相談を行ったところ費用が高くて悩んでおりました。そこでかなこぎ事務所の「相続手続き全部おまかせサポート」を見つけました。相続登記(登記変更)から、相続人の調査、預貯金や株の相続手続き、遺産分割協議書の作成など、遺産相続に関する手続きを丸ごと全部代行をご依頼して基本料金以内で対応いただけたので、大変満足致しました。対応も終始丁寧でよかったです。
  • お客様の声2。見積が明確明瞭でした。他と比べて費用が分かりやすかったのでご依頼しました。相談する前は遺産相続を頼んだ場合の相場が分からなかったので、どのくらいの費用になるのか心配でした。相談時から費用が変わることなく安価で相続手続きを進めることが出来て安心しました。
  • お客様の声3。職場の近くまで来ていただいたので助かりました。平日の夜に相談できるところを探していたところかなこぎ事務所を見つけました。仕事帰りに職場の近くまで来てくださりとても助かりました。出歩くことが難しい場合や自宅で相談したい場合に出張相談を受け付けているということをお伺いしたので、相続の問題に時間を割かれることなく手続きを進めることができて大変助かりました。

※ 当事務所お客様アンケートのうち、「手続きのスピード」「費用」「説明のわかりやすさ」を各5段階評価で3以上だった回答数の統計(2019年4月~2020年4月)

相続手続き全部おまかせサポートを提供する理由 私が「相続手続き全部おまかせサポート」のサービスを提供する理由は、大きく分けると3つあります。1つ目は銀行の相続手続き料金の高さです。最近、遺産整理業務の名称で相続手続きの代行サービスを行う銀行が増えてきました。しかし、銀行が提供している遺産整理業務は料金が100万円~と、一般の方が簡単に利用できるサービスではありません。そのため、もっと利用しやすい料金のサービスが必要でした。 2つ目は、手続き面で残された方をサポートするためです。相続手続きは細かいものを含めれば100種類以上もあります。現在はインターネットで検索すれば、相続手続きについていくらでも解説があります。しかし、いくらネットや本で知識を得ても、手続きしなければならないのは、残された相続人ご自身です。大切な方が亡くなられた心の痛みも癒えないまま、慣れない手続きをしなければならないのは、お気持ち面・体力面ともに負担があるからです。 3つ目は、相談窓口の一本化で負担を軽減していただきたいからです。相続手続きを進めていくと「これどうするんだろう?」と、ちょっとした疑問が出てくることがあります。そんな時に、すぐに相談できる窓口を作っておくと自分自身で必要な専門家を判断する必要がなくなり、負担の軽減に繋がるからです。そこで、当事務所ではこのような相続手続きの煩雑さや漠然とした不安を、より良心的な料金で解消させるために「相続手続き全部おまかせサポート」のサービスをはじめました。料金を抑えながら、相続手続きに使う時間を、自分自身や故人を偲ぶ時間にあてたい方にご利用いただければと思います。 解説資料をご用意しております 相続手続き全部おまかせサポートについて、もっと詳しく知りたい方のために「おまかせサポートの解説資料」をご用意しています。資料には、おまかせサポートの解説以外にはじめての方にも分かりやすい「相続の基本知識」や「相続手続きのチェックリスト」、「よくある相続の事例」などに加えて、ギュッとまとめてあります。 司法書士かなこぎ事務所の相続手続き全部おまかせサポート、人気の理由! 初回相談無料・着手金不要・料金のお支払いは遺産の中から後払いでOK・明瞭な料金表示で安心の事前見積・土日祝日の相談もOK・1回の面談で手続きOK・オンライン相談出張相談もOK・ご依頼後の相談は何度でも無料・不動産売却して現金で相続したい場合にも対応

事務所案内

●代表認定司法書士 鹿子木 将登
●所属団体東京司法書士会 登録番号第7353号
簡裁訴訟代理関係業務認定会員
認定番号第1501027号
(社)日本財産管理協会会員
●所在地〒184-0012
東京都小金井市中町四丁目13番12-303号
(武蔵小金井駅 南口徒歩5分)
●営業時間平日 9:00~19:00
土日祝 10:00~16:00
●事務所HPhttps://kanakogi-office.com/