よくある質問
-
- 相談したいのですが、どうすればいいですか?
- ご相談は予約制とさせて頂いておりますので、予約ダイヤル「0120-14-6511」に電話をして頂くか、「お問い合わせ」からメールでご予約をお願いします。
※お急ぎの方は、電話でご連絡下さい。 -
- 飛び込みで相談は出来ますか?
- 当事務所ではご相談を、予約制とさせて頂いております。
司法書士は、法務局や裁判所、出張に出ていることが多いので、飛び込みでの相談は承れないことがあります。
相談をご希望の方は、是非ご予約をお願いします。 -
- 事務所まで行って相談をしたいのですが、相談料はかかりますか?
- 初回の相談料は無料とさせて頂いております。
また、正式にご依頼いただいた場合は、2回目以降のご相談でも別途相談料は頂いておりません。
-
- 自宅まで出張で相談に来てもらうことは出来ますか?また費用は掛かりますか?
- 事前に予約して頂ければ、ご自宅まで出張相談させて頂いております。
また遠隔地などの場合、日当をいただく場合がありますので、お問い合わせください。 -
- 休日に相談は出来ますか?
- 事前に予約して頂ければ、休日のご相談も承らせて頂いております。
ご希望の方は、是非ご予約をお願いします。 -
- 相談した内容は秘密にしてもらえますか?
- もちろん秘密にさせて頂きます。
他人に知られることはありません。
司法書士には法律で「守秘義務」が課せられていますので、ご相談の内容のみならず、ご相談があったことを含めて、一切他人に漏らすことはありません。
ご安心ください。 -
- 電話での相談はやっていますか?
- 申し訳ありません。
電話での法律相談は行っていません。
お会いして詳しいお話をうかがったり、資料を拝見しないと間違ってしまうからです。
間違ってしまうと、結局お客様にも迷惑をかけてしまいます。
申し訳ありませんがご了承ください。 -
- メールでの相談はしていますか?
- 簡単な質問や一般的な質問であれば、メールでお答えいたします。
ただし、お返事できない内容のときは、「お返事できません」とお伝えします。
ご了承ください。 -
- 相談する際の持ち物は何ですか?
- 相談内容によってお持ち物は異なるので、ご予約を取っていただく際にご案内差し上げます。
-
- 相談したら手続を依頼しないといけなくなりませんか?
- なりません。
大丈夫です。
手続きの内容や手続き費用にご納得いただいてからのご依頼になります。
依頼を急がせたりは致しませんので、ご安心ください。 -
- 見積書は出してもらえますか?
- もちろん発行致します。
相談頂いた内容や資料を基に発行致しますので、ご確認後に依頼するかお決めください。