相続・遺言書についてのサービスと料金
かなこぎ事務所ではご依頼者様のニーズに合わせて、いくつかのサービスをご用意しております。- ■遺言書に関するサービス
- 1.公正証書遺言作成サポート
- 2.自筆証書遺言作成サポート
- 3.遺言執行者への就任・執行手続きサポート
1.相続手続き全部おまかせサポート
相続手続き全部おまかせサポートとは
相続手続き全部おまかせサポートとは、相続に強い専門家がタッグを組み、複雑で多岐にわたる相続の手続きを一括して行います。
内容としては、相続人や相続財産の調査から始まり、遺産分割協議書を作成して、各相続財産の名義変更や解約の手続きを行い、保険金の請求サポート、相続税申告や遺族年金の手続きの相談まで、各専門家が全面的にサポートします。








※3 相続開始時点の債務等を控除する前のプラスの財産の総額となります。
※4 案件の難易度や状況により別途事務所報酬基準による見積になるケースがあります。
2.不動産の相続登記サポート
不動産の相続登記サポートとは
亡くなった方の名義である土地や建物、マンションを相続人の名義に変更をするために必要なサポートを致します。
この手続により不動産を相続人へ遺産相続出来ます。
このような方におすすめ
- ◆土地や建物の名義変更を手伝ってほしい
- ◆平日に法務局に行けない
- ◆専門家にお願いしたい
報酬
報酬は、報酬額表(基本)と報酬額表(加算)の合計額になります。
プランに含まれる内容は、下記のプラン内容一覧をご覧ください。
報酬額表(基本)
サービス名 | 報酬 |
---|---|
相続登記 | 9万8000円(税込10万7800円) |
報酬額表(加算)
項目 | 加算額 |
---|---|
対象財産が2000万円を超えるとき | 500万円増加ごとに5000円(税込5500円) |
相続人等の人数が3名を超えるとき | 1名追加につき3万円(税込3万3000円) |
その他特別な事情がある場合 (亡くなった方が外国人、相続人が海外在住等) | 別途見積もり |
プラン内容
- ◆戸籍等の収集及び相続人確定
- ◆相続関係説明図の作成
- ◆遺産分割協議書の作成(不動産について)
- ◆評価証明書等の取得
- ◆相続登記の申請
- ◆相続登記完了書類の受領
- ◆登記事項証明書の取得
3.預貯金・株の相続手続きサポート
預貯金・株の相続手続きサポートとは
亡くなった方の預貯金・株式・投資信託について払い戻し・解約・名義変更のために必要なサポートを致します。
内容は全国にある戸籍の収集→相続人の確定→相続関係図の作成→遺産分割協議書の作成→金融機関での名義変更です。
この手続によって預貯金・株式・投資信託を相続人へ遺産相続出来ます。
このような方におすすめ
- ◆預貯金の凍結を解除したい
- ◆平日に銀行にいけない
- ◆専門家にお願いしたい
報酬
報酬は、報酬額表(基本)と報酬額表(加算)の合計額になります。
プランに含まれる内容は、下記のプラン内容一覧をご覧ください。
報酬額表(基本)
サービス名 | 報酬 |
---|---|
預貯金・株の相続手続き | 10万円(税込11万円)※2件目からは1件5万円 |
報酬額表(加算)
項目 | 加算額 |
---|---|
対象財産が2000万円を超えるとき | 500万円増加ごとに2万円(税込2万2000円) |
相続人等の人数が3名を超えるとき | 1名追加につき3万円(税込3万3000円) |
その他特別な事情がある場合 (亡くなった方が外国人、相続人が海外在住等) | 別途見積もり |
プラン内容
- ◆戸籍等の収集
- ◆相続関係説明図の作成
- ◆遺産分割協議書の作成(預金、株について)
- ◆預貯金や株の解約、名義変更手続
4.相続放棄サポート
相続放棄サポートとは
相続放棄サポートとは、相続人が被相続人から受け継ぐ、プラスの財産やマイナスの財産をすべてを相続しない(放棄する)為に必要な手続きをサポートします。
このような方におすすめ
- ◆絶対に借金を相続したくない方
- ◆遺産相続に関わりたくない方
- ◆亡くなった方名義の借金の請求書が届いた方
サポート料金
<その他サポート費用>※必要な方にのみ別途掛かります。
訴訟対応報酬(答弁書作成) | 3万円(税込3万3000円)~※既に訴えられている場合や手続き中に訴えられた場合に答弁書の作成を致します。 |
---|---|
単純承認事由に該当する時の上申書作成 | 5万円(税込5万5000円)~※内容によって異なります。 |
特急サポート | 3万円(税込3万3000円)※申し立て期限20日以内のご依頼の場合 |
期間伸長手続きサポート | 5万円(税込5万5000円) |
<相続放棄プランの内容>
- 債権者と話せるなら⇒スタンダードプラン
- おまかせ一番人気⇒フルサポートプラン
- 3ヶ月超なら⇒3ヶ月経過サポートプラン
項目 | ライトプラン | スタンダードプラン | フルサポートプラン | 3ヶ月経過サポートプラン |
---|---|---|---|---|
相続放棄状況ヒアリング | ○ | ○ | ○ | ○ |
戸籍収集サポート | × | ○ | ○ | ○ |
相続放棄申述書作成 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3ヶ月超の上申書作成 | × | × | × | ○ |
申請書提出代行 | × | ○ | ○ | ○ |
照会書への回答サポート | × | ○ | ○ | ○ | 受理証明書の取り寄せ代行 | × | × | ○ | ○ |
債権者への通知サービス | × | × | ○ | ○ |
次順位への相続放棄通知サービス | △必要な方のみ | △必要な方のみ | △必要な方のみ | △必要な方のみ |
単純承認事由に該当する時の上申書作成 | × | △ 別途費用が掛かります | △ 別途費用が掛かります | △ 別途費用が掛かります |
<項目のご説明>
相続放棄状況ヒアリング | 相続放棄を認めてもらう為に、専門家が内容を詳しくお聞き致します。 |
---|---|
戸籍収集サポート | 相続放棄に必要な戸籍などの取得を代行します。 |
相続放棄申述書作成 | 相続放棄の申立書を作成致します。 |
上申書作成 | 3ヶ月を超えて相続放棄をするための上申書を作成し提出します。 |
申請書提出代行 | 全国どこの裁判所にも申請書を提出致します。 |
照会書への回答サポート | 裁判所から送付されてくる照会書の回答をサポート致します。 |
受理証明書の取り寄せ代行 | 相続放棄が認められた証明書を裁判所から代行して取り寄せます。※基本的に1通で足りますが、1通以上取得する必要がある場合は実費が必要です。 |
債権者への通知サービス | 債権者に対し受理証明書を通知し催促を止めます。※5社まで費用に含みます。6社目から1社追加ごとに3,000円が別途が掛かります。 |
次順位への相続放棄通知・説明サービス | 次に相続放棄が必要な方に通知を出し、連絡があった方にご説明します。※連絡先はご依頼者様ご自身でご用意下さい。 |
単純承認事由に該当する時の上申書作成 | ご依頼時に「遺産分割協議」や「預貯金の解約」などの単純承認事由がある場合に上申書を作成します。※費用は報酬表を参照。 |
5.後見手続サポート
成年後見申立
サポート内容 |
|
---|---|
サポート料金 | 12万円(税込13万2000円) |
実費(登録免許税・登記情報提供サービス料・郵送料・交通費など)は別途ご請求いたします。
1.公正証書遺言作成サポート
公正証書遺言作成サポートとは
公正証書遺言作成サポートとは、公証役場で作成する公正証書遺言の作成をするのに必要な、原案の作成や 証人の用意、公証役場の打ち合わせをサポート致します。
このような方におすすめ
- ◆相続人が揉めないように遺言書を作りたい
- ◆相続人の負担を減らしたい
- ◆相続人になる予定の人が認知症のとき
- ◆相続人になる予定の人が行方不明のとき
- ◆遺留分が心配なので対策しておきたい
報酬
報酬は、報酬額表(基本)と報酬額表(加算)の合計額になります。
プランに含まれる内容は、下記のプラン内容一覧をご覧ください。
報酬額表(基本)
サービス名 | 報酬 |
---|---|
公正証書遺言作成サポート | 9万8000円(税込10万7800円) |
報酬額表(加算)
項目 | 加算額 |
---|---|
証人のご用意 | 1人につき1万円(税込1万1000円) |
財産の総額加算 (財産の総額が5000万を超える場合) | 500万円増加ごとに5000円(税込5500円) |
その他特別な事情があるとき | 別途見積もり |
プラン内容
- ◆戸籍や住民票などの証明書をすべて取得代行
- ◆法律の専門家によるヒアリング
- ◆遺言書の原案作成
- ◆公証役場との事前打ち合わせ
- ◆公証役場への同行
2.自筆証書遺言作成サポート
自筆証書遺言作成サポートとは
自筆証書遺言作成サポートとは、自筆証書遺言 の原案を作成するサポートです。
※遺言書の文案のチェックのみはお受けしていません。
このような方におすすめ
- ◆まずは手軽に遺言書を作りたい
報酬
報酬は、報酬額表(基本)と報酬額表(加算)の合計額になります。
プランに含まれる内容は、下記のプラン内容一覧をご覧ください。
報酬額表(基本)
サービス名 | 報酬 |
---|---|
自筆証書遺言作成サポート | 7万円(税込7万7000円) |
報酬額表(加算)
項目 | 加算額 |
---|---|
財産の総額加算 (財産の総額が5000万を超える場合) | 500万円増加ごとに5000円(税込5500円) |
その他特別な事情があるとき | 別途見積もり |
プラン内容
- ◆戸籍や住民票などの証明書をすべて取得代行
- ◆法律の専門家によるヒアリング
- ◆遺言書の原案作成
- ◆遺言書の原案の添削
3.遺言執行者への就任・執行手続きサポート
遺言執行者への就任・執行手続きサポートとは
遺言執行者への就任・執行手続きサポートとは、遺言書の内容を実現させるのに必要な遺言執行者に 当事務所の司法書士が就任し、相続発生後、円滑な遺産相続をサポートします。
このような方におすすめ
- ◆相続人の手間を掛けさせたくない
- ◆確実に遺言書の内容を実現したい
- ◆遺産相続をすべて専門家に任せたい
- ◆安心して遺産相続をしたい
- ◆平日に銀行や役所に何度も通えない
- ◆相続人が遠方にいたり、疎遠になっている
報酬額表(基本)
項目 | 報酬 |
---|---|
遺言執行 | 財産総額×1~3%(税込55万円~)程度 |
報酬額表(加算)
項目 | 加算額 |
---|---|
相続登記・遺贈登記が必要なとき | 1件につき10万円(税込11万) |
遺言執行の手続きが5件を超えるとき | 1件追加につき5万円(税込5万5000円) |
法定相続人・受遺者が3名を超えるとき | 1名追加につき5万円(税込5万5000円) |
その他特別な事情がある場合 (亡くなった方が外国人、相続人が海外在住等) |
別途見積もり |
プラン内容
- ◆相続財産の調査
- ◆戸籍収集サービス
- ◆登記簿謄本その他証明書収集サービス
- ◆相続関係説明図の作成
- ◆財産目録の作成
- ◆遺産分割協議書作成
- ◆相続登記
- ◆預貯金・投資信託・株の相続手続き
- ◆ご希望の相続手続き業務へのアドバイス
- ◆相続税申告に必要な税理士及び専門家のご紹介